h様(名古屋市熱田区)

トイレ全景 施工後
建物種別/軽量鉄骨造りの3階建て
築年数/29年
工事期間/
リフォーム完成/
今回リフォームした所
●便器・タンク・ペーパーホルダーの取り替え
●照明器具・換気扇の取り替え
●壁紙と床のクッションフロアの貼り替え
ビフォーアフター
トイレ全景 施工前

トイレ全景 施工後

換気扇 施工前

換気扇 施工後

クッションフロア 施工前

クッションフロア 施工後

クリプトン電球の照明器具 施工前

LEDの照明器具 施工後

壁紙 施工前

壁紙 施工後 ムーミン柄になりました!

お客様からのお喜びの声
業者選びの決め手となったのは過去に依頼した時の仕事ぶり
サンリツホームだから信頼できる!
Q1.リフォームしようとしたキッカケとサンリツホームに頼まれた理由は何ですか?
家のリフォームは普段の買い物とは異なり、業者の方を利用することが少ないため、どの業者に依頼すれば良いのか判断に困るのが現実です。これまでリフォームは息子の友人にほとんど依頼していましたが、その彼が仕事を辞めてしまったため、今回は新たに業者を探すことになりました。現在の家は築27年となり、昨年末からトイレのリフォームを検討していました。そんなときにサンリツホームさんのことを思い出し、お願いすることにしました。
サンリツホームさんとの出会いは、約19年前、私の実家(名古屋市緑区鳴海町)が築50年を迎え、外壁塗装を行うことになった際に、その作業を依頼したのがきっかけです。その後は息子の友人に依頼していたため、サンリツホームさんに依頼することはありませんでしたが、それでも毎月丁寧にニュースレターを届けてくれていました。
実家の外壁塗装工事のとき、2階のバルコニーには父が作った大きな温室があり、その片付けがとても大変でした。しかし、黙々と作業を進めるサンリツさんの姿が、なぜか私の印象に残り、「この業者は信頼できそうだ」と思っていました。

Q2.リフォーム後の感想はいかがでしたか?
業者を選ぶ際には価格が重要な要素ですが、サンリツさんを選んだ大きな理由は、19年前の仕事ぶりです。さて、トイレが新しく生まれ変わり、気持ちよく過ごせそうです。ありがとうございました。
リフォームのポイント
先進の快適設備を採用しデザイン性に優れ掃除も楽
気分上々トイレ空間へ
さて、今回ご依頼いただきました工事は、トイレのリニューアル工事です。H様邸は築29年の軽量鉄骨造りの3階建て住宅で、1階と2階にそれぞれトイレがありますが、今回は2階部分のトイレの工事をご依頼いただきました。工事内容は、便器・タンク・ペーパーホルダーの取り替え、照明器具・換気扇の取り替え、壁紙と床のクッションフロアの貼り替えです。
便器はTOTOのウォシュレット一体型便器ZJ1を採用しました。便器とウォシュレットの段差や隙間を抑えたクリーンなデザインで、ラクにお掃除できるのが魅力です。また、セフィオンテクトという技術(陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルでなめらかに仕上げ、従来の釉薬の上に純度の高いガラス層を約1200℃でじっくり焼き付けることにより、傷が付きにくく、洗剤も選ばず使用できる)によって、陶器の美しい輝きを長期間保つことができます。フチなし形状の便器であり、便座の内側も外側も継ぎ目がないため、お掃除がとてもラクです。
照明器具は、電球からスッキリとしたデザインのLEDタイプに変更し、換気扇も24時間換気が可能な静かな省エネタイプに取り替えました。また、ほっこりとした織物調の壁紙は、明るい木目と相性抜群です。アクセント部分には、海の岩をグラフィカルにデザインしたムーミンの壁紙を使用し、さりげなく見え隠れするキャラクターたちが可愛らしい空間を演出します。水性ウレタン樹脂がコーティングされた壁紙は傷や汚れが付きにくく、トイレにもおすすめです。
毎日の気分を上げてくれるトイレになったと、H様にも大変喜んでいただけました。

作業中の様子

便器取外し 施工中

壁紙 施工中